WPF入門

スポンサーリンク
C#

【WPF】Binding入門6。初期値はFallbackValueで指定する

こんにちは、働くC#プログラマーのさんさめです。今回は第6回ということで、FallbackValueについて説明します。開発中にこんな困りごとはなかったでしょうかXamlデザイナー上でExpanderを開いておきたいがBindingを使って...
C#

【WPF】Binding入門5。DataTriggerの活用

こんにちは、働くC#プログラマーのさんさめです。今回はBinding入門編第5回です。過去の回は以下をご覧ください。【WPF】Binding入門1。DataContextの伝搬【WPF】Binding入門2。Binding対象を変更するには...
C#

【WPF】Binding入門4。ユーザーコントロールとBinding

こんにちは、働くC#プログラマーのさんさめです。今回は第4回という事になっていますが、やや番外編となります。WPFにおいて、いくつかのコントロールを組み合わせて1つの独立したコントロールとして切り出すとき、最初に検討すべきなのがユーザーコン...
C#

【WPF】Binding入門3。Converterでデータを変換

こんにちは、働くC#プログラマーのさんさめです。今回はBinding入門編第3回です。第1,2回は以下をご覧ください。【WPF】Binding入門1。DataContextの伝搬【WPF】Binding入門2。Binding対象を変更するに...
C#

【WPF】読める!xamlマークアップ拡張【入れ子でも怖くない】

こんにちは、働くC#プログラマーのさんさめです。WPFでxamlを扱うときたびたびでてくる「{Binding Hoge}」といった記述。これは、マークアップ拡張と呼ばれるものです。こう書くとBindingできるって言われたから書いてるけど…...
C#

【WPF】Binding入門2。Binding対象を変更するには

Binding時にプロパティではなくそもそもの対象を変更する方法を解説。RelativeSourceを使うかElementNameを使えば大抵のことはできます。
C#

【WPF】Binding入門1。DataContextの伝搬

こんにちは、働くC#プログラマーのさんさめです。今回はWPF入門編として、Bindingの対象がどのように決まるのかについて解説します。WPFのBindingに苦手意識を持っているなぜかわからないけどデータが表示されないといった方に向けて書...
スポンサーリンク